MENU

SSL化していないサイトは危険?通販サイトで気を付けるポイント①

当サイトはアフィリエイトまたはアドセンス広告等を利用しています(ページ内のリンクには広告が含まれている場合があります)
目次

SSL化していないサイトの危険性について

SSL化とは、インターネット上でデータをやり取りする際に、通信を暗号化することです。

ssl化されたサイトのURLは「https://」で始まり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示されます。

ssl化されていないサイトのURLは「http://」で始まり、鍵マークは表示されません。

SSL(暗号化)はどういう仕組み?

インターネット上で情報をやり取りする際、その通信が暗号化されているかどうかは重要な問題です。暗号化されていない通信は、第三者に盗み見られたり、改ざんされたりする可能性があります。

特に、個人情報やクレジットカード番号などの機密性の高いデータを送信する場合は、注意が必要です。

暗号化された通信を実現するためには、ssl(セキュアソケットレイヤー)という技術を利用します。sslは、サーバーとクライアントの間でデータを暗号化してやり取りする仕組みです。sslを利用するサイトは、アドレスがhttps(ハイパーテキストトランスファープロトコルセキュア)で始まり、ブラウザの左上に鍵のマークや緑色の文字などが表示されます。

一方、sslを利用していないサイトは、アドレスがhttp(ハイパーテキストトランスファープロトコル)で始まり、ブラウザの左上に何も表示されません。このようなサイトでは、通信が暗号化されていないため、第三者に傍受されたり、改ざんされたりする危険性が高まります。また、サイトの本物性も保証されません。偽装されたサイトに誘導されてしまう可能性もあります。

したがって、ssl化していないサイトは、できるだけ利用しないようにしましょう。特に、個人情報やクレジットカード番号などを入力する場合は、必ずssl化されたサイトであることを確認しましょう。ssl化されたサイトは、安全性が高く、信頼性も高いです。インターネット上で安心して情報をやり取りするためには、ssl化されたサイトを選ぶことが大切です。

SSL化されていないと危険なの?

SSL化していないサイトには、以下のような危険性があります。

  • データの盗聴:通信内容を第三者に盗み見られる可能性があります。個人情報やクレジットカード番号などを入力するときは特に注意が必要です。
  • データの改ざん:通信内容を第三者に書き換えられる可能性があります。例えば、振込先の口座番号や商品の価格などを変更されると被害を受けることになります。
  • データのなりすまし:通信先が本物のサイトかどうかを確認できません。例えば、市役所や銀行などの公的機関や有名企業のサイトを偽装したフィッシングサイトに誘導されると個人情報や金銭を騙し取られることになります。

ssl化されたサイトでは、これらの危険性を大幅に低減することができます。

ssl化は、データの暗号化だけでなく、データの改ざん防止や、なりすまし防止という機能も持っています。

これは、ssl証明書という電子証明書を利用することで実現されます。

ssl証明書は、信頼された第三者機関である認証局によって発行され、サイトの正当性や安全性を保証します。

まとめ

インターネットは便利なツールですが、同時に危険も伴います。

SSl化されていないからと言って、必ずしも危ないサイトという訳ではありませんが、自分のデータを守るためにも、SSL化されたサイトかどうかを常に確認する意識を持ちましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次